はじめに
カレー粉のターメリック、たくあんなどの漬物、水産のねり製品、栗やりんごのシロップ漬けなどの鮮やかな色素は何だかわかります?
あれは、ウコンに含まれるポリフェノールの一種クルクミノイドに分類される「クルクミン」という天然色素が作り出しているのです。
このクルクミンは、肝臓の働きを活性化させる作用で知られていますが、脳機能を強化するBDNFを増やす効果もある研究結果もでています。
しかし、残念ながらクルクミンは体内では吸収率が低く、摂取するのが難しい栄養分としても知られています。
そのため、サプリメントを利用する方法がありますが、近年は、クルクミンをおいしく吸収できる飲み物として「ゴールデンラテ」が世界的な飲み物として注目されています。
ウコン
クルクミンを多く含むウコンは、漢字で「鬱金」と書きます。
この漢字から推測されるように、語源は漢方薬で抗うつ薬として利用されていたことからきています。
ウコンは、サプリメントでよく聞く名前ですが、カレーを黄色くするためのスパイス(ターメリック)としてもよく知られ、インドでは数世紀にわたり健康維持の目的として使われています。
日本では、ウコンが琉球から江戸に伝わり、鮮やかな黄色の色素であることから、布や紙を染色するためにも用いられ、江戸時代中期には肝臓や胃腸の薬として使われるようになりました。
クルクミンの働き
クルクミンの働きで特に注目されるのが肝臓への働きかけです。
古来、「肝心」「肝要」の言葉があるように、重要なことには肝臓の「肝」の字が使われ、肝臓はもっとも重要な器官と考えられていました。
肝臓は、
①酵素など体内で作用する物質を作り出す働き
②物質をエネルギーに変換する代謝
③有害物質を無害化する解毒作用
など重要な機能を持っており、クルクミンの働きにより下記のような効果が得られると考えられています。
・肝機能を高める効果
クルクミンは、肝臓へ働きかけて解毒機能をたかめる胆汁の分泌を促し、肝臓の機能を向上させる作用や、胃の健康を維持する作用があります。
マウス実験においては、ダイオキシンに対し致死率低下の効果があるという実験結果もでています。
また、強力な抗酸化作用を持っているため、アンチエイジング、免疫機能の向上や、生活習慣病の予防などにも効果的です。
・二日酔いを予防する効果
クルクミンを摂取することで胆汁の分泌が促進されると、アセトアルデヒドの代謝が促進され、悪酔いや二日酔いの予防に繋がります。
・コレステロール値を下げる効果
クルクミンの胆汁促進作用は、コレステロールを低減させることができると考えられています。
・美肌効果
活性酸素が体内で増加すると、細胞の劣化が起こり、肌のシミ、しわなど生成していく原因ともなります、
また、コラーゲンの弾力性を低下させる作用もあるため、肌のつや、ハリを失わせることにもつながります。
クルクミンは強力な抗酸化作用があり、活性酸素の働きを抑制してくれるため、肌細胞を守り美肌、アンチエイジングに効果があると考えられています。
インドでは、ウコンを皮膚に塗る風習があり、ヒンドゥー教の儀式には欠かせないものとなっています。
・脳機能を活性化させる、認知症予防
カレーを良く食べるインド人は、アルツハイマー病の発症率が米国の1/4程度しかないことから、カレーに含まれるクルクミンが認知症予防に役立っているのではないかと研究されてます。
実際、アルツハイマー病は、脳にアミロイドβというたんぱく質がたまることで起りますが、クルクミンにはこのアミロイドβを分解する作用があり、認知症予防に効果がある結果がでています。
また、脳のセロトニンを増やす抗うつ作用があり、脳のBDNF(神経栄養因子)が増える効果も確認されています。
実際に、カレーを食べることで脳の一部が活性化され、IQが「7」あがったという結果や、作業記憶と視覚探査を必要とするテストを行った結果、脳が活性化され、試験で使った課題をたくさん解くことができるようになったといった結果もあがっています。
クルクミンの摂取方法
ウコンの有効成分であるクルクミンは、全体の3%程度しか含まれていません。
また、脂溶性のため、水に溶けにくく、そのまま摂取しても体内で吸収はあまりされないと言われています。
また、光に当たると、褪色しやすいことや、独特の味・臭いがあるため、食品や飲料などへの利用は難しいとされてきました。
普通の食事に、ただターメリックを利用するだけでは、ほとんど吸収されないそうです。
しかし、米健康系ニュースメディア「redbook」によると、「ターメリックを黒コショウと一緒に摂れば、ターメリックの吸収力を2000倍にする可能性がある」といいます。
黒コショウに含まれる「ピペリン」という成分が、クルクミンの吸収率を高めてくれるそうです。
そのため。ターメリックを利用するカレーや野菜炒めなどには、黒コショウをひとふりするだけでもいいかもしれません。
クルクミンはなかなか体内で摂取できないので、吸収率をあげるために
ピペリンor黒コショウをミックス!
ゴールデンラテ
実際にインドと違って毎日カレーを食べるわけではなく、ターメリックの食事は日本人にとってはコンスタントに摂れるものではありません。
サプリに頼るのもいいですが、抵抗がある方は、「ゴールデンラテ」を試してみるといいでしょう。
「ゴールデンラテ」は、ウコンの粉末とスパイスを牛乳に溶かした飲み物で、「ターメリックラテ」「ゴールデンラテ」とも言われています。
ノンカフェインでホットでもアイスでも楽しめるので、朝夕のコーヒーの代わりに飲んでみるといいでしょう。
ゴールデンラテの作り方
作り方は下の動画を参考にしています。
レシピ(1人前)
ミルク :200ml
アーモンド :6粒
蜂蜜 :大さじ1
シナモンスティック :1本
ターメリック :小さじ1/2
※ブラックペッパー :ひとつまみ
(動画にないですが、クルクミンの吸収を高めたい場合は入れてみましょう) 作り方
作り方
1.ミルクを鍋に入れ、火加減に気をつけながら温める。
2.シナモンスティックをいれる。
3.ミルクが沸騰するまでの間に、アーモンドを砕いておく。
4.沸騰したらターメリックを入れる。(ブラックペッパーを入れる場合は混ぜて置く)
5.ハチミツを入れる。
6.泡立て器でミルクの表面を泡立てる。
7.コップに移してアーモンドをいれる。
ゴールデンラテ
手間暇かけずにすぐ飲みたいと言う方は下記の商品がおすすめです。
ターメリック、ジンジャー、シナモン、ブラックペッパーなどの本格スパイスがあらかじめ配合。
牛乳を加えて混ぜるだけ。
ノンカフェインなので、寝る前でも安心です。
これ一つで沢山の味が楽しめます
- 温めた牛乳で:定番のゴールデンミルク
- 氷を最後に加えて:ゴールデンアイスミルク
- 牛乳の代わりに豆乳を使うと:ターメリックソイラテ などどんな季節でも楽しめます。
BDNFを増やす方法
ブレインアシスト
「Natural Selfcare Program」
Topへ戻る
新感覚・劇的に脳が蘇る
トラウマ・ストレスヒーリング!
脳をヒーリングして「こころ」と「からだ」
のトラウマをケア