トラウマケアに役立つファイトケミカル ~ポリフェノール類~

食品・サプリメント
Isolated icons of legumes and pulses

トラウマケアに役立つポリフェノールとは

ファイトケミカル(フィトケミカル)とは、主に緑黄色野菜などに含まれる化学成分で、植物が有害物質や昆虫から身を守るためにつくりだした色素、香り、辛み成分等を指します。
その数数千種類以上あると言われていますが、特に活性酸素を抑える「抗酸化作用」を持つことが特徴です。
そのため、活性酸素が関わる、高血圧、動脈硬化といった生活習慣病予防や、エイジング、美肌といった美容等に効果的な成分で、サプリメントなどでもよく利用されています。
天然の脂溶性色素で、大きくポリフェノール、含硫化合物、カロテノイド、テルペン類、多糖類の5種類に分けられます。
ポリフェノールは「たくさんのフェノール」という意味で、複数のフェノール性ヒドロキシ基を持つ植物成分の総称です。
ほとんどの植物に含有され、その数は5,000種以上に及び、光合成によってできる植物の色素や苦味の成分の総称で、植物細胞の生成、活性化などを助ける働きを持ちます。
抗酸化作用によって悪玉コレステロールLDLの酸化を阻害し、高血圧、動脈硬化を予防する効果があります。
特にお茶に含まれるポリフェノールは、胃がんを予防に高い効果があることが認められています。
また、一部のポリフェノールではBDNF(脳由来神経栄養因子)濃度を高める作用があることも確認されています。
また、その多くは水溶性で吸収されやすい特徴を持ちます。

アントシアニン ~青紫色素の目にいいサプリの定番~

アントシアニンは、ブルーベリー、ぶどうなどに含まれる青紫色の色素成分です。目の網膜にあるロドプシンの再合成を活性化させ、疲れ目予防や視力を回復させる効果があることでもよく知られていますが、強い抗酸化力に注目が集まり、血糖値抑性、血流改善など、アントシアニンがもたらす様々な生理機能や効果が明らかになり、広く利用されるようになってきています。また、脳神経細胞の栄養素となるBDNFを増やす作用もあります。
また、カルテノイドのルテインと一緒に摂ることで相乗効果が得ることができます。

【効果】
・抗酸化作用
(アンチエイジング、美肌、高血圧、動脈硬化、ウィルス予防、抗ガン、糖尿病予防)
・目の機能改善
・視力向上
・肝機能改善
BDNF(脳神経由来栄養因子)上昇

【アントシアニンを多く含む食品】
なす、赤キャベツ、赤じそ、紫いも、ブルーベリー、ぶどう、すいか

おすすめサプリメント

ブルーベリーの他、ルテイン、ゼアキサンチンの目によい成分がはいったサプリメント。
抗酸化作用のあるビタミンA,C,E、ω3系脂肪酸も入って美容効果にも期待できます。

カカオマスポリフェノール ~チョコレートでお馴染みの成分~

ココアやチョコレートの原料となるカカオ豆に含まれるのがカカオマスポリフェノール。お馴染みのカカオマスは、カカオ豆の種皮を取り除き、ローストしてすりつぶしたものです。
その抗酸化作用は、赤ワインに含まれるポリフェノール以上といわれています。
虫歯の原因となるミューダンス菌の抑制の他、ピロリ菌やO-157の増殖を抑える効用があります。
カカオマスの含有量が70%以上のハイカカオ製品はBDNFを増やす効果があるとも言われています。

【効果
・抗酸化作用
(アンチエイジング、美肌、高血圧、動脈硬化、ウィルス予防、抗ガン、糖尿病予防)
・抗アレルギー
・ピロリ菌 O-157抑制
BDNF(脳神経由来栄養因子)上昇

【カカオマスポリフェノールを多く含む食品】
チョコレート、ココア

おすすめサプリメント

カカオ95%以上の苦味のつよいチョコレート。
高カカオ製品では売上No1人気商品です。
ダイエット、糖質制限で気になる方、BDNFを増やしたい方におすすめです。

カテキン(タンニン)  ~緑茶に含まれる成分~

カテキンは番茶、ほうじ茶、緑茶などの日本茶全般に含まれますが、中でも緑茶に多くふくまれる成分です。
カテキンは抗酸化作用が強く、抗アレルギー、虫歯予防、口臭予防、腸内環境の正常化など多岐にわたり期待されています。
また、肝臓で生成される胆汁酸の排泄を高め、血液中のコレステロール増加を防ぐ作用があるため、脂肪肝の予防、血中脂質を正常化し動脈硬化を予防する効果も期待されています。
通常、緑茶はお湯を注いで抽出されたものを飲みますが茶殻には、カテキン、ビタミンA,C,E,食物繊維といった有効成分が多く残ってしまいます。
そのため、ミキサーによって粉末状にして食べると無駄なく摂取することができます。
ただし、日本茶は農薬濃度が世界水準と比較すると高いと言われているので、なるべく無農薬のものを選ぶといいでしょう。
また、お茶に含まれる、カテキン、テアニン、カフェインはいずれもBDNFを増やす作用があることが確認されています。

【効果
・抗酸化作用
(アンチエイジング、美肌、高血圧、動脈硬化、ウィルス予防、抗ガン、糖尿病予防)
・抗アレルギー
・抗がん作用
・虫歯予防 ・口臭予防
・腸内環境改善
BDNF(脳神経由来栄養因子)上昇

【カテキン(タンニン)を多く含む食品】
緑茶、煎茶、番茶、ほうじ茶

おすすめサプリメント

お茶の栄養素を効率よくとるなら、粉末タイプのものがよいでしょう。
本製品は茶カテキンを粉末状にしお湯やお茶、ヨーグルトなどに溶かして飲むタイプです。
有機栽培、無農薬なので安心の一品です。

クルクミン  ~肝機能に効果的 ウコン(ターメリック)の黄色い成分~

クルクミンは、ウコン(ターメリック)に含まれる黄色い色素で、東アジア、日本では沖縄を中心にカレー粉などのスパイスで親しまれてきました。
特に、肝機能を改善、回復させる効果が高く、古くから黄疸に効く薬として珍重され、胃腸や肝臓の薬、二日酔い予防薬として用いられてきました。
また、胆汁の分泌を促進して強力な解毒作用を発揮することで、肝臓の機能を高める働きがあります。
伝統的な機能性食品としても人気が高く、健康維持の目的で積極的に摂取する人も多くみられます。
また、内臓より脳に至る. 感覚神経系に影響を与え、結果として摂食抑制効果を発揮する効果があるという報告もあります。
http://yamazakispice-promotionfdn.jp/summary/summary142.pdf
ただし、吸収率が低いため吸収率を高めてくれる黒胡椒(ピペリン成分)と一緒に摂るといいでしょう。
近年は世界で、ターメリックをラテにしたゴールデンラテが流行し人気となっています。

【効果
・抗酸化作用
(アンチエイジング、美肌、高血圧、動脈硬化、ウィルス予防、抗ガン、糖尿病予防)
・解毒作用
・胆汁分泌促進
BDNF(脳神経由来栄養因子)上昇
 
【クルクミンを多く含む食品】
ウコン、カレー粉

おすすめサプリメント

肝機能改善によいとされるウコンやしじみは鉄分が多く、それが原因で肝障害を起こす方が多いようです。
本製品は、鉄分の多いウコンではなく、クルクミンを。鉄分の多いしじみではなく、オルニチンを使用し鉄分過剰摂取に考慮した商品です。

レビュー評価の高いウコン粒。
調子がよくなった、過食が治まった、生理痛がなくなったという声も。

ケルセチン ~たまねぎに多く含まれる血液さらさら効果~

ケルセチンは野菜、果物に広く存在する成分で、特に玉ねぎ、ネギ類に多く含まれています。
特に、玉ねぎの外皮には白身の約250倍程度のケルセチンが含まれています。
フラボノイドの中でも特に強い抗酸化力があり、活性酸素による酸化ストレスが関与する、がん、動脈硬化、糖尿病などの生活習慣病の予防に重要な役割を果たすものと期待されています。
ビタミンと類似した働きがあるため、ビタミンPに属しており、ビタミンCの働きを助け、また亜鉛(Zn)の吸収率を高めてくれます。
また、脂溶性であるため、植物油、乳製品、肉類、ω系脂肪酸などと一緒に調理すると吸収率が高まります。

【効果
・抗酸化作用
(アンチエイジング、美肌、高血圧、動脈硬化、ウィルス予防、抗ガン、糖尿病予防)
【ケルセチンを多く含む食品】
玉ねぎ、ネギ、にんにく、にら等

おすすめサプリメント

ケルセチンの他、吸収性を高めたオメガ3系脂肪酸や様々な油脂類が配合されたサプリメント。
血液さらさら、健康維持、美容用としてご利用できます。

サポニン ~生活習慣予防、日常の健康維持に~

サポニンとは、ラテン語で石鹸を意味する「サポ」からついた名前が由来であるように、掻き混ぜると石鹸のように泡立つ成分です。
大豆を煮ると泡立つのもサポニンによるものです。
植物の根、葉、茎などに含まれている苦味成分で、主にマメ科の植物に多く含まれます。
水と油の両方に溶ける性質があり、血管に付着した脂質を除去する働きや血中コレステロールを低下させる効果があります。
サポニンの効果は、植物の種類によって異なり、代表的なものは大豆サポニンや高麗人参があります。
大豆サポニンは、脂質の代謝を高め、腸内環境を整え便秘改善の効果がある美容、ダイエットにおける味方となります。
高麗人参は古来より「高い効果のある薬」として有名で、その含まれるサポニン「ギンセノシド」は、疲労回復、食欲不振、血行不良、冷え症の改善などを目的に服用されています。

【効果】
・抗酸化作用
(アンチエイジング、美肌、高血圧、動脈硬化、ウィルス予防、抗ガン、糖尿病予防)
・肝機能回復
・脂肪代謝

【サポニンを多く含む食品】
・大豆サポニン:大豆、高野豆腐、納豆、味噌、豆乳、豆腐、湯葉、油揚げ、おから
・ごぼう
・高麗人参、田七人参

おすすめサプリメント
サポニン含有量は高麗人参の約7倍と言われる田七人参(三七人参)を用いたサプリメント。
40種類以上の栄養素や9種類の必須アミノ酸もたっぷり含まれています。
生活習慣に不安がある方、体のめぐりや疲れやすい方などに。

ショウガオール ~血行、脂肪燃焼効果を高めてくれる生姜成分~

生姜に多く含まれる主成分で、ジンゲロールとともに辛味のもとになります。
血行促進作用があり、身体を温めて冷え症を改善します。また、二日酔いやつわりの吐き気を抑え、胃潰瘍を予防する働きもあります。
また、強い殺菌力もあわせもち、刺身などにしょうがを添えることで食中毒を予防する効果もあります。
80℃以上に加熱すると、ジンゲロールがショウガオールに変化するため含有量もUPし、脂肪燃焼、体温上昇効果が高まります。そのため、ダイエットや身体を温める時が目的のときは生姜を炒めたり、レンジでチンするといいでしょう。

効果
・抗酸化作用
(アンチエイジング、美肌、高血圧、動脈硬化、ウィルス予防、抗ガン、糖尿病予防)
・消化促進
・殺菌作用
・冷え症
・脂肪燃焼、ダイエット向け

【ショウガオールを多く含む食品】
生姜

おすすめサプリメント

普通の生姜よりも栄養分の高い黄金生姜を乾燥させた粉末状のサプリメント。
乾燥させることでも一部のジンゲロールがショウガオールに変化し、体内で熱を作り出す作用が高まります。
成分量は、ジンゲロールが11倍、ショウガオールは23倍も配合。
辛味、香りも4倍となっています。
冬場はカレー、味噌汁、紅茶、甘酒などに入れて飲むと身体も温まります。

スルファラファン ~ブロッコリー、かいわれに含まれる強迫性障害改善に!?~

ブロッコリースプラウトやかいわれ大根に含まれるスルフォラファンは、ファイトケミカルの一種で、ブロッコリーに微量に含まれる成分です。
ピリッとした辛みを持ち、解毒力や抗酸化力を高める作用、がん予防、育毛、肝機能改善(γーGTPを下げる)などの効果があることが報告されています。
スリフォラファンも脳内グルタチオン濃度を高める作用があり注目されている成分の一つです。

効果
・強迫性障害/抜毛症改善
・がん予防
・育毛
・肝機能改善(γーGTP降下作用)

【スルファラファンを多く含む食品】
ブロッコリースプラウト、かいわれ大根

おすすめサプリメント

セサミン ~ゴマに含まれる抗酸化成分で若々しく~

ゴマの成分「ゴマリグナン」には、セサミン、セサミノール、セサモリン等たくさんの抗酸化成分が含まれています。
セサミン自体には酸化を抑える作用はありませんが、体内で代謝される過程で抗酸化力をもつ物質に変化する特性をもちます。
細胞の老化や発がんの原因と考えられる過酸化脂質の生成抑制作用に効果を発揮するほか、肝機能の向上、アルコール解毒作用、コレステロール値の低下作用、動脈硬化・心筋梗塞・脳血管障害の予防などに効果が期待されています。
ゴマは外皮が硬いため、そのまま食べても吸収効率が悪く体内で十分吸収されないので、食べる直前にすリゴマとして摂るのがよいとされています。

効果
・抗酸化作用
(アンチエイジング、美肌、高血圧、動脈硬化、ウィルス予防、抗ガン、糖尿病予防)
・肝機能向上、アルコール解毒

【セサミンを多く含む食品】
ゴマ

おすすめサプリメント

若々しさに役立つ稀少な健康成分セサミンを含む黒ごまを醗酵・加熱処理することでパワーアップした醗酵黒ゴマエキスを配合。
さらに滋養に役立つ黒ニンニクやマカなどのスタミナ成分14種類がプラス。
スタミナ不足が気になる方や、いつまでも若々しくありたい方におすすめです。

大豆イソフラボン ~エストロゲンと類似した作用で更年期障害に効果的~

japanese food soybeans produce, natto, miso paste, tofu and deep-fried bean curd

大豆イソフラボンは、大豆の胚芽部分に含まれるポリフェノールの一種。
女性ホルモンの「エストロゲン」に類似した分子構造と働きをすることから、「フィト・エストロゲン」とも呼ばれています。
エストロゲンは骨の代謝に深く関わっており、不足すると骨からカルシウムが排出されやすくなり、骨粗鬆症や更年期に起こるイライラ、冷え、肩こりといった症状が現れやすくなります。
そのため、大豆イソフラボンは更年期などに女性のホルモンバランスを整えるのに役立ちます。
また、高齢男性の前立腺がんは、男性ホルモンの過剰分泌が原因となっており、女性エストロゲンに近いイソフラボンはその予防効果があると考えられています。
また、大豆を蒸すことで含有量がUPします。

【効果】
・抗酸化作用
(アンチエイジング、美肌、高血圧、動脈硬化、ウィルス予防、抗ガン、糖尿病予防)
・骨粗しょう症予防
・生理不順、PMS
・前立腺がん予防
BDNF(脳神経由来栄養因子)上昇

【大豆イソフラボンを多く含む食品】
大豆、きな粉、納豆、豆腐、油揚げ、味噌

おすすめサプリメント

女性の元気と若々しさを保つのに役立つはたらきの元になっている大豆イソフラボンの一種ダイゼインからつくられたサプリメント。更年期障害の女性の方に好評価。

コスパ的に抑えながら摂りたい方向けに。
PMSに効果があったという声も。

ピクノジェノール ~生理痛などの婦人病改善に~

ピクノジェノールは、南フランスの大西洋岸にのみ生息する「フランス海岸松」の樹皮からとれるポリフェノール。ピクノジェノール、フラバンジェノールという名前は商標名として使われています。
抗酸化物質として即効性に優れており、成人病予防、老化防止、ガン、心臓疾患、脳疾患などの予防、関節炎や痛風、アレルギー体質の改善にも役立っておりフランスやアメリカではサプリメントとして重宝されています。
また、子宮内膜症や月経困難症(生理痛)の諸症状を軽減・改善する効果も認められています。

【効果】
・抗酸化作用
(アンチエイジング、美肌、高血圧、動脈硬化、ウィルス予防、抗ガン、糖尿病予防)
・婦人病改善
・冷え症改善
【ピクノジェノールを多く含む食品】
フランス海岸松の樹皮

おすすめサプリメント

海外品で少々高価ですが、強い生理痛、PMS症状に評価が高いサプリメントです。

レスベラトロール  ~神経保護作用と様々な効果~

V

ぶどう、ピーナッツの渋皮に含まれる天然のポリフェノーです。
強い抗酸化作用や、生活習慣病予防への機能、血液の流れをスムーズにする機能などが明らかにされています。また、神経保護効果も複数の経路を通じてあることから、アルツハイマーへの治療薬として期待されています。
様々な効果が認められていますが、体内時計をリセットする作用があるとも。日中リズムを整えたいときに摂取してみるといいかもしれません。

【効果】
・抗酸化作用
(アンチエイジング、美肌、高血圧、動脈硬化、ウィルス予防、抗ガン、糖尿病予防)
・神経保護作用
・ビタミンDの効果を高める
BDNF(脳神経由来栄養因子)上昇

【レスベラトロールを多く含む食品】
赤ワイン、ぶどう、ピーナッツ

おすすめサプリ

ワイン13杯分のレスベラトロールに、トマトに含まれるリコピンとその吸収を高めるオリーブオイルやビタミンEが配合されたサプリメント。美容、健康維持、体内リズム調整に。

栄養素・サプリメントへ

ブレインアシスト
「Natural Selfcare Program」
Topへ戻る

新感覚・劇的に脳が蘇る
トラウマ・ストレスヒーリング!

脳をヒーリングして「こころ」と「からだ」
のトラウマをケア

 

タイトルとURLをコピーしました