はじめに
肥満の原因となる中性脂肪の生成や、過食を抑制するには、食事時の炭水化物(糖質)摂取後の血中ぶどう糖濃度を示す血糖値の急激な上昇「血糖値スパイク」を抑えることが大切と考えられています。
食品の中には、その血糖値スパイクを抑え、血糖値の上昇を緩やかにしてくれる食品もあります。
そのような肥満防止、ダイエットに効果的な機能を示す栄養素、サプリメントを紹介します。
血糖値スパイクを抑え中性脂肪を抑制する食品、栄養素
桑の葉 ~血糖値上昇を緩やかにする作用が強い~
桑の葉は、養蚕のために日本各地で栽培されてきた植物で、鎌倉時代から糖尿病予防効果が謳われてきました。近年の研究では、桑の葉には糖の消化酵素に対する強い阻害活性効果があり、食後の血糖値上昇を緩やかにする効果があることがわかってきており、糖尿病、低インスリンダイエットとしても注目されています。
炭水化物(糖質)は、小腸上皮にある酵素αグルコシダーゼによってぶどう糖に分解され、その後吸収されて血中に移行するため血糖値が上昇します。
このαグルコシダーゼの働きを抑えられると糖の吸収が抑性されて血糖値の上昇が緩やかになり、αグルコシダーゼの働きを抑制するものをαGIといいます。
桑の葉に血糖値の上昇を緩やかにし、インスリンの過剰分泌を抑制する作用があるのも強いαGI作用があるためです。(その効果はサラシアよりも上です)
葉には、糖尿病の予防効果のほかにも、高血圧抑制、血中脂質抑制、便通改善などの効果が知られています。とくに、栄養成分的には現代人に不足しがちな鉄(小松菜の8倍)、亜鉛、カルシウムなどのミネラル、食物繊維が多いとの報告があります。
【効果】
・血糖値上昇をゆるやかにし、インスリン分泌抑制。(スローカロリー)
・高血圧抑性
・血中脂質抑性
・便通改善
【多く含まれる食品】
桑の葉
おすすめ商品
食事中に緑茶を飲むのも効果的ですが、桑の葉茶は血糖値スパイクを抑制するほか、鉄、亜鉛、カルシウムも含まれているので食事中のダイエット飲料として適しています。
無農薬、化学肥料不使用で粉末タイプなので、安心して摂ることができます。
サラシア ~血糖値上昇抑制+オリゴ糖、ビフィズス菌より高い整腸作用~
サラシアはインド・スリランカ、東南アジアにかけて広く分布する植物で、古くからアーユルヴェーダー(民間療法)にて糖尿、肥満の治療に用いられてきました。
数千年前以上前から活用されてきたサラシアですが、その有効成分の作用について分かってきたのは近年のことです。
サラシアには桑の葉と同様、多糖を分解する酵素αグルコシダーゼを阻害する作用が確認され、血糖値上昇抑制効果が確認されています。
桑の葉よりもその抑制力は小さいですが、サラシアは食事に含まれている糖類、炭水化物を原料にして体内でオリゴ糖を生成し、善玉菌を活性化するという点に大きな特徴があります。
その整腸作用はビフィズス菌、オリゴ糖の約5~10倍の作用があるといわれています。
サラシナの整腸作用によって、悪玉菌が減少し、その結果肝臓への負担が小さくなることから肝機能の改善効果も確認されています。
「サラシア」にカテキン、赤ワインポリフェノールなどの脂肪燃焼促進や脂肪吸収抑制効果をもつ複数の成分を組み合わせて摂取すると、女性のヘモグロビン値が増加する結果も得られています。
【効果】
・血糖値上昇をゆるやかにし、インスリン分泌抑制。(スローカロリー)
・整腸作用(オリゴ糖、ビフィズス菌の5~10倍)
・肝機能改善
・貧血予防
・美肌
【多く含まれる食品】
桑の葉
おすすめ商品
サラシアの根100%を使用した口コミNo1のティーバックタイプダイエット茶。食事の時に飲むと血糖値の上昇を抑えられるばかりでなく、腸内の活性化、美肌、貧血防止など女性にとって嬉しい様々な面で恩恵を受けられます。
ギムネマ ~砂糖を破壊する異名をもつ~
ギムネマとは、「ギムネマ・シルベスタ」というインド原産の多年草であり、南インドから東南アジア、中国南部などに分布するハーブです。
「ギムネマ・シルベスタ」はヒンディ語で「砂糖を壊すもの」という意味を持ちます。葉から抽出される主成分「ギムネマ酸」は舌の味覚細胞にある甘みを感じる部分の働きを抑制して、糖分を感じなくさせてしまいます。
インドのアーユルヴェーダでは、糖尿病や肥満に効果のあるハーブとしてギムネマが用いられてきました。
ギムネマを摂ると食後の急激な血糖値の上昇を防ぐとされ、すい臓にインスリン分泌の負担を減らすことが期待されます。
【効果】
・血糖値上昇をゆるやかにし、インスリン分泌抑制。(スローカロリー)
・糖尿病、肥満防止
【多く含まれる食品】
ギムネマ・シルベスタ
おすすめ商品
桑の葉、ギムネマ、サラシアなど血糖値スパイクを抑え、血糖値の上昇を緩やかにする有効成分が配合された酵素サプリメントです。
マロンポリフェノール ~栗の渋皮に含まれる成分~
マロンポリフェノールとは、和栗の渋皮に含まれるポリフェノールの一種です。
中国では古来より、そのあらゆる部位が食品や民間薬として利用され珍重されてきました。
ポリフェノールには様々な生理作用が確認されており、特にαアミラーゼ阻害による血糖値上昇抑制効果が確認されダイエットに注目されている成分です。
【効果】
・血糖値上昇をゆるやかにし、インスリン分泌抑制。(スローカロリー)
・糖尿病、肥満防止
【多く含まれる食品】
栗
イヌリン ~水溶性食物繊維 長期的に血糖値を抑える効果~
「イヌリン」とは自然界では、チコリやゴボウ、玉葱等に多く含まれている水溶性食物繊維の一種です。
他の水溶性食物繊維と同様、腸内細菌を活性化する効果があります。
血中に含まれる脂肪を低減し、脂肪の吸収抑制だけでなく減少効果もあります。
血糖に直接的に作用することはありませんが、食後の血糖濃度上昇を抑制し上昇を緩やかにする作用があります。食後だけでなく長期的に効果があるのが特徴です。
カルシウム、マグネシウムの吸収も促進します。
そのため、ダイエットに適した食物繊維としてサプリメントでもよく利用されています。
【効果】
・血糖値上昇をゆるやかにし、インスリン分泌抑制。(スローカロリー)
・腸内細菌活性化
・脂肪減少効果
【多く含まれる食品】
菊イモ、ゴボウ、チコリ、玉ねぎなど
おすすめ商品
100%菊芋由来のイヌリンを使用。スティックパウダータイプで、水、コーヒーなどの飲み物や、カレーなどの食事に混ぜるなどお好みの方法で摂ることができます。
HSP気質/トラウマケアのためのダイエット・生活習慣病予防向けサプリメントへ
ブレインアシスト
「Natural Selfcare Program」
Topへ戻る
新感覚・劇的に脳が蘇る
トラウマ・ストレスヒーリング!
脳をヒーリングして「こころ」と「からだ」
のトラウマをケア